先日紹介したカーズのユー・マイト・シンクがMTV Video Music Awardsが、歴代最優秀ビデオ賞だったのは覚えていたのですが、これ以降の受賞作をどれくらい覚えているか調べてみると・・・・
1994年のエアロスミスのCryinまではなんとなく覚えていたのだけど、それ以降は2000年までは微妙に覚えており、それ以降の00年代はほぼ全滅。10年代も少しだけ・・・でした。
日本でのMTVブームの終焉と共に自分自身洋楽から離れてしまったので、結果としては妥当なのですが、新しい音楽を受け入れられないというか、新しい音楽の存在から取り残されている自分にちょっとガックリ。
特に90年代後半から00年代中半は一体何をしていたのだろうか?と思うぐらい音楽から離れており、離れついでにそれまで集めていたCDを処分(今でも大後悔)してました。
そのまま、音楽から離れてしまっていたら、今のような悩みもなかったんだろうなあと思うのですが、CDそのものは買い戻しはきくので問題は少ない。
けれでどもその時リアルタイムで聴けなかった時間が惜しかったなあと思うばかりで、リアルタイムで聴くのと後追いで聴くのでは大きな違いがあるなあと今でも思います。
この先自分がどう音楽と接していくのかは判らずですが、なるべく多くの音楽を聞きたいなあと思うばかりです。