Quantcast
Channel: 日々良好
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5726

サタデー・ナイト・フィーバー

$
0
0
イメージ 1

原題・「Saturday Night Fever」・1977年・アメリカ

●あらすじ
ペンキ屋で働いているトニーは、日頃のうっぷんを毎週土曜のディスコで晴らしている若者。今日もいつものようにディスコに繰り出して自慢のダンスを披露していた。

そんな中、新顔の魅力的な女性をダンスに誘った彼は、今までに踊った事のないような彼女のダンスに驚く。
たちまち魅了された彼は、彼女をやがて催されるダンス大会のパートナーとして誘うが・・・

イメージ 5

●感想・・・観たのは?
TV放映では何回か観た本作ですが、ソフト版を見るのは今回が初めてでした。
ダンスシーンが話題になりがちですが、本作は70年代を代表する青春映画。世界的に大ヒットし社会現象になったそうですが、この頃小学生だった自分は覚えておらず。

イメージ 2

当時23歳のジョン・トラボルタ。この役柄の為に減量したそうで、細くシャープな動きが印象的。
70年代ファッションがハマっております。

イメージ 6

イメージ 8

ダンスにしか興味がないトニー。ダンス大会に優勝すべくパートナーをアネットからステファニーにチェンジ。次第にステファニーに心惹かれていくが・・・

イメージ 7

街のチンピラの皆さん(爆)。個性的な面々が揃っております。

イメージ 3

サタデー・ナイト・フィーバーと言えばこのキメポーズ


伝説のダンスシーン(動画)。観終わった後にもう一度このダンスシーンを見ました。

イメージ 4

今回BD版で観たのですが、暗い室内シーンや、煌びやかなネオンも綺麗に再現されており、いい時代になったなあと思うばかり。
音も格段に良くなっており、ビージーズサウンドがツボにハマりまくりでした。

伝説のダンスシーンや終盤の橋のシーンなどは良く覚えいたのですが、仲間の復讐の為のファイトシーンとかは完全に忘れてました。
教育上よろしくない車でのアノシーンはTVではカットされてたかも。

●サントラ
本作を観終わって真っ先にしたことは、本作のサントラを探した事でした。これはお約束だよなあで、劇中で強烈な印象を残すサウンドの数々をもう一と聞きたいと皆が思う事のようです。

残念ながら邦盤は廃盤&プレミア・・・でしたが7月に40周年記念盤がリリースされるそうで、これを購入予定です。
ビージーズのベスト盤も欲しいけど、欲しいと思ったものがこれまた廃盤&プレミアでした・・・

●続編
史上最悪の続編と呼ばれた「ステイン・アライブ」。この作品も観た事があるはずなのですが、まったく思い出せず・・・
それなりにヒットしたはずですが、邦盤はBD化されておらず・・・


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5726

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>