Quantcast
Channel: 日々良好
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5726

映画雑記 やはり年内に届かずか・・・

$
0
0
雑記を書くよりも映画紹介記事を書きたいけど、ちょっとうっぷんが貯まってしまったので雑記を・・・

●年末進行
あともう少しで、2017年も残り二日・・・早いというより何もせずに1年が過ぎ去ってしまいました。
変化のない生活を打破すべく映画を観て感想記事を書いているのですが、過去に観た映画だけだと厳しいので、この時期に間に合うように発注していたのですが・・・

悪い意味で期待を裏切られ届かず・・・クリスマス前に発注してもダメでした。
出荷案内が今の時点で着ていないので、最短でも31日以降・・・勿論いつもの駿●屋です。
遅いけど異様に安かったので我慢するしかなく悶々としております。

29日の朝に発注したネットオフ分は即日発送されたようで、明日届きそうです。

●50枚購入の予測額は・・・
たぶん1万円。安いのだけを買うという訳ではないのですが、とりあえず買うのであれば安い方からで、見てみたいと思う作品をチェックし購入。

現在20本ほど発注したのですが、総額は3千円ちょっとと激安。
福袋やレンタル上がりは嫌なので、普通の中古でこのお値段はかなり安くレンタルなみかも?

ただし現在では配信の定額サービスがあるので、たくさん見る人であれば、配信のほうが最安値なのかな?
自宅はネット環境が劣弱なので配信への移行は暫くないです。

●00年代前半はDVDブームだった
DVDブームだった90年代末期~00年代前半は、恐ろしい数がリリースされました。以前にも書きましたが、この頃は廉価盤DVDが毎月のように発売されておりました。
あれから10年以上経った今、この時期のDVDが中古市場に溢れており激安価格に・・・

過去に手持ちのDVDを売却した時(3~4年前)よりも更に安くなっており、買う方はありがたいけど、売る方はとんでもない事に。

以前売却してちょっと失敗したかなあと思う作品が、売った値段よりも安く買えそうだったりするのですが、スペースの問題もあり買い直しは限られた作品だけにしたいと思います。

●00年代後半以降
問題は2006年以降で、中盤はともかく00代末期~10年代の作品は割高。
このあたりはブルーレイの登場でマニア層が移動したのも大きいのかも。一番はブームが去ってDVDを買う人がいなくなったからだろうけど。

この年代の物はDVDの方が高くつきそうなので、早い時期にブルーレイプレイヤーを購入予定。

●現状
もっとも手持ちで見直したい物と、安値で買えるDVDだけで2018年に観る分が揃ってしまいそう。
もっとも安く買えても観る時間が増える訳ではないので、頑張るのは買う事ではなく観る事なのですが、今のペースをどこまで維持できるやら。

現状では観て記事化してから次の映画を観ているので、記事化のペースが遅れると観るペースも遅れるのですが、このあたりはなんとかやり繰りしたいと思います。

ネタに詰まったら所持している作品をUPして、リクエストしてもらうのもありかな?と思っておりますが、そこまで到達できるだろうか?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5726

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>