8月は130冊程購入。セットで購入した物が結構多かったのとマケプレ購入が多かった。
7月がブックオフの閉店セール(とそれにつられて近隣店舗での購入)があり、多かったのですが、1店舗無くなるとほんと足が遠のいており通販の購入が増えました。
読む方は、ハイペースで読んでいるのですが、戦国時代漫画の読み返しもあり、買っている物をすべて読む事はできずで、読んでない漫画の山(既に棚で収納しきれず)が増えております。
ブログ記事は戦国時代漫画100作品レビューまであと30作品ちょっと(やり直し含む)なのですが、巻数の短い作品が減ってきたこともあり、ここからはちょっと時間が掛かりそうですが年内には完了したいなあと思います。
それに並行して次はどのジャンルをテコ入れしようか考え中なのですが、手持ちはあるけど記事化されていない分野は乗り物関連とグルメ関連なので、このどちらかになると思います。
柳沢きみを、村生ミオ、国友やすゆきのオッサン漫画三人衆の作品のレビューもしたいなあとおもうのですが、読み返すのが厳しいのですが、このあたりもテコ入れしたいなあと思います。
キーワード検索は相変わらずマイナー漫画絡みが多いです。それを考えるともっとマイナー作品も取り上げたいなあと思うのですが、いかにせん時間が足らず・・・
1日に1記事で365作品、1日に2記事で730作品なのでなんとかこれ以上をと思うのですが、実際は年間で500~600作品がいいところかな。
ネタはあるだけにもっと記事化したいのですが、これ以上は難しく頭の痛い問題ではありますが、1作品でも多く紹介できたらと思います。