Quantcast
Channel: 日々良好
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5726

漫画雑記・お子様漫画④電子出版

$
0
0

今回このテーマを追っていくうえで一番気になっていたのが電子出版化で、数年前とは比べ物にならないくらい電子出版版で読める作品が増えております。
アマゾンのKindleだと読み放題で読める作品も増えており時代が変わったなあと思うばかり・・・

イメージ 1

「すがやみつる/ゲームセンターあらし」
紙媒体だと1万円越え(新書版全17巻、B6版全4巻)。
Kindleだと7734円ですが、読み放題だとなんと全17巻がゼロ円・・・
なんじゃそれ!で読みたいだけならばもう電子出版だなあと思うばかりでした。

イメージ 2

「のむらしんぼ/とどろけ一番」
紙媒体は値段が判らず(新書版全7巻、B6版全2巻)。オリジナル版は結構いいお値段。
Kindleだと3024円。読み放題はナシ。

この他にも一連の藤子作品は電子化されておりコロコロコミック関連は割と電子化されている印象が強いのです。

コロコロのライバル誌、ボンボンはというと・・・

善美調べた訳ではないですが、コロコロと比べると電子化されておらず。
特にTVアニメをコミカライズした作品ダグラム、ボトムズ、ダンバイン、エルガイムなどは権利関係なのか電子化されておらず。
一連のコロコロ掲載のガンダム漫画も電子化されてない物が多いようです。

今後時間が経てば電子出版化される物は増えると思いますが、紙場体は復刻する作品もあるとは思いますが原則的には減る一方で更にプレミア化すると思います。

こうなってくると読みたいだけであるならばお子様漫画に限っていえば電子化に移行はアリだなあと思うのですが、長年紙で読んで馴染んでおり今から電子出版かあ・・・というのが本音かな。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5726

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>