前回記事。
色々ありましたが、とりあえず設置とCDの収納を終了。
棚選び~組立・設置~収納で一ヶ月くらいかかりましたが、とりあえず今年はCD棚を買う必要はないのですが・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 1](//www.rssing.com/inc2/img/tinyinf.webp)
Clik here to view.
![イメージ 1](http://www.rssing.com/inc2/img/tinyinf.webp)
HR/HMのCDが棚に入りきらず・・・
たぶん入りきらないだろうなあと思い、プログレ棚に移管させるつもりだったのですが・・・
プログレッシブ・メタルはやはりHR/HM棚だよなあと思い思ったほどは移管できずでした。
ただHR/HM棚は3~5%程度くらいしか圧縮しれおらずなので、来月メディアパスを購入して圧縮したいと思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 2](//www.rssing.com/inc2/img/tinyinf.webp)
Clik here to view.
![イメージ 2](http://www.rssing.com/inc2/img/tinyinf.webp)
次はモニター回りを整理・・・これが終われば久々にシアターシステムが使えるのですが、ここ1年くらい放置していたので故障していないかが心配。
このあたりの機材ももう買い替え時期はとっくに過ぎているのですが、予算がないのもありますが、使用頻度が低くて買い替えられず・・・
楽天、アマゾンで棚を検索しまくったので広告が・・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 3](//www.rssing.com/inc2/img/tinyinf.webp)
Clik here to view.
![イメージ 3](http://www.rssing.com/inc2/img/tinyinf.webp)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 4](//www.rssing.com/inc2/img/tinyinf.webp)
Clik here to view.
![イメージ 4](http://www.rssing.com/inc2/img/tinyinf.webp)
昔に比べると廉価で棚が購入できるのはありがたいなあと思うばかり。
80年代~90年代の頃はもっと高かったし、今のように通販もく完成品を家具屋(今はほんと減りました)を巡って買ってました。
次は本棚の購入なのですが、その前に延び延びになっている処分&売却&片付けをせねばで、本来であればもうとっくに終わっていなければならないのですが・・・
CD棚で時間を取られすぎてしまい本日ようやく手を付け始めました。