前回記事。
楽天で買い物したのは久々で、パスワードとかすっかり忘れてました・・・
とりあえず棚の発注は終了。
お値段は2万円弱・・・2万円あったらCDが何枚買えるやらでかなり迷う部分もあったのですが、いかにせんCDを置く場所がないのでセールに合わせて購入しました。
スペースの関係上3扉と4扉一つずつを購入。
圧縮ナシで約900収納可能なので今年はCDの収納に関して悩まなくて済むかな?で、ここのは洋楽CDをがっちり入れたいと思います。
自分で組み立てる物なので扉をつけず作成もありかなと思っていたのですが、埃っぽい部屋なので扉があるほうが良いかも。
また紙ジャケ、BOXSET、デジパックと劣化すると交換不可の物が増えてきており扉でキッチリとガードしたほうがいいかもと思いこのまま作る予定です。
買った後にやらなければならないのが設置場所の設営。
今回黄円のカラーBOXを撤去し赤線のようにソファーの後ろに一列で並べて設置予定。
黄円のカラーBOXをどかすためには手前のCDを片付け。つぎに右側のCD棚を一時的にどこかへ移動でさせねばで明日はその作業で結構いい時間をとられそうです。
この部屋を使いにくくしている原因がシアターシステムのリアスピーカー。
10年前には大活躍したこのシステムも今ではほととんど使わず。
撤去も考えたのですが配線の撤去だけでも物凄く時間がかかるのと今後絶対に使わないか?を考えるとで今回も残しておくことに。
これがなければ棚の選択の自由度がもっと広がるのですが致し方なしか。