本日はこれでもかというぐらいにCDと漫画を検索しておりました。
たぶん10時間ぐらいPCを見ており、当然のごとく見ながらポチ、ポチと押してしまい残高が減る、後日請求がやってきます・・・結構いい数を購入したので金額もちょっといいお値段でした。
判っちゃいるけどやめられないのスーダラ節で、止める事が出来ず・・・CD購入依存症(そんな依存症が本当にあるのか判りませんが・・・)なんじゃないかと思うばかり。
自分の場合聞くのも好きだけど探して集めるのも好きでなのですが、この探している時に様々な出会いと発見があり、それがより(音楽)世界を広げてくれております。
勿論その時その時でマイブームがあり、購入するジャンルが偏ります。最近の傾向は・・・
●80年代UKアーチスト、エレポップ、ニューロマあたり。
→ずっと心残りで、当時聞きたいけど全然買えずで、今思い出しながら購入中。
●プログレ全般・・・正直分類別け出来る程聞いておらず判っておらず。
→ここが一番苦労というか音楽同様に難解ですが、とりあえず名盤を購入中。
●AORの名盤
→オムニバスを聞いて良いところをゆっくり購入中なのですが、ゆっくりすぎると廃盤に・・・
●ジャンルを限らず抜けている作品の穴埋め。
→これが一番の問題で、あと○枚で揃うというのもが多すぎかつピンポイントすぎ・・・
上記を考えながら予算とにらめっこしながら購入するのですが、輸入盤でしか購入できない物、邦盤の廉価盤の方がお得な物、廃盤で中古で根気よく探すしかない物と様々。
ついでに付け加えると中古は特に、新品もレアな物は一期一会で、あの時買っておけば良かったなあと思う事が最近多く、聞きたい物から買うのでなく買い逃したくない物から買うようになってしまい我ながらちょっとなあと思いますが止められず。
色々考えて購入したのですが、買ってもすぐには聞けない・・・というのはなんとかしたいです。