いつも通り箇条書きです。
・現在片付けの真っ最中・・・
売却品を送り出してさあ一息という訳に行かず現在片付け中というか詰め直し中・・・
各所から引っ張り出してきたので、それぞれの場所に物を詰め直して戻すのですが、次に売却したい物、捨てる物、表に出したい物など様々で、なかなか片づけが進まずです。
・特命係長只野仁シリーズ
片づけで忙しいにもかかわらず読み直し中・・・久々に読むと面白い!で30冊近く読んだのですが、残り半分くらいも読む予定。これに合わせて再記事化を予定しているのですが、金太郎飴みたいなこの作品をどう記事化しようかなあ。
・駿河屋
19日発注分がまだ来ず・・・このペースだと今月中には届かなさそう。待ちきれないというのはないのだけど、この待っている間に買った物の値段が下がるのが厳しく在庫一点の物はいいけど在庫が多そうな物は買いにくいです。
・本箱
売却金額次第だけど新しい本箱を調達予定。今回は既に購入候補があるので問題なし。
・キーワード漫画一万冊
最近検索ワードでひっかかるのがこの漫画一万冊。正直漫画の購入金額自体はたいした事がなく、1冊100円で考えたら100万円、1冊200円で200万円、1冊300円で300万円でしかないです。
一年で一万冊買うのは流石に読むペースが追いついていかずなので大概が5年~10年くらいのペースで一万冊になるのではないでしょうか?
・カオス化する家
上記に続くのですが、購入金額はともかく一万冊の置き場所は暴力的で、部屋というか家の中がカオス化してきます。まさに漫画に埋もれて暮す状態になってます。
現状倉庫みたいな家で寝泊まりしている状態で、物にまみれて生活しております・・・
・追い切れない漫画・・・グルメ漫画
最近ちょっと限界を感じるのが新たに始まる漫画の多さで、特にグルメ関連は既に追い切れなくなっております。
量の増加=質の低下が見事にあてはまっており、出来の悪いグルメ漫画も増えたのも要因の一つなのですが売れる分野のみに傾注しすぎだよなあと思うばかりで出版社の意向なんでしょうね。
・衰退する車漫画
逆にこちらは新規で発売される物がほととんどない車漫画・・・時代の移り変わりと世相の変化なんでしょうが、10年前と比べてもほんと減りました。イニシャルD、湾岸ミッドナイト、なにわ友あれが連載していた頃が懐かしい・・・・
・厳しくなってきた戦国時代漫画
最近発売されるのが真田幸村絡みのものばかりなのですが、大河ドラマ効果は大きく、残り半年にもかなりの数の作品が発売されそうです。このあたりは買えるから問題ないのですが・・・
問題なのが過去に発売された学習漫画で、80年代あたりに数多く発売されているのですが、これがなかなか入手できず。そしてプレミアの壁に阻まれております。
・完結するのかなあな漫画・・・
ベルセルク・・・いきなり直球ですがちゃんと完結するのかなあで、新刊がつい最近発売されたのですが未購入。
3年ぶりくらいに新刊で、その前も約2年ぶりとかだった記憶があります。また待つのであれば新刊でなくてもいいかなと思ってしまい購入をスルーしたのですが気になる作品ではあります。